アウトドア~だいッ!

釣り・キャンプの道具紹介やレビューをメインにアウトドア関連の情報をご紹介!

⭐初心者おすすめ⭐ライトショアジギングロッド🐟

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

本日は私の「ライトショアジギング」のタックルを

ご紹介していきたいと思います。

 

私がライトショアジギングをする場所は主に地磯です。

ターゲットはカンパチやサワラなどの青物、

オオモンハタ・マハタカサゴなどの根魚などを狙います。

f:id:outdoordai:20200518195426j:plain

地磯

 

それではロッドからご紹介しましょう!

一昨年まで使用していたロッドと

昨年から使用しているロッドの2本です。

 

まず1本目、一昨年まで使用していたロッドです。

シマノさんの「コルトスナイパーBB S1000MH」です。

 

fishing.shimano.co.jp

f:id:outdoordai:20200518202453j:plain

スペック シマノHPより

このロッドを使用していました。

高校生の頃に自分でアルバイトをして

お金を貯めて初めて自分で買ったロッドです。

高校生だったので1万円台で購入できて、いつか2本目を買っても

サブロッドとしてある程度使い続けられるようなものがよかったので、

当時はどのロッドがコスパ高いのか調べまくりました。

そこでたどり着いたのがこいつでした。

1万円台のロッドの中では

1番おすすめできるロッドです!

ガイドもKガイドを使用していますし、

ブランクスも硬すぎず、魚をかけた後もロッドの反発力で

魚を浮かしてくれます。

そりゃ高級なロッドと比べられると劣ります。

ですが、同価格帯のロッドではこの竿が使いやすいと思います。

 

2本目はラグゼ(がまかつ)さんの「コヨーテS96MH」です。

www.gamakatsu.co.jp

f:id:outdoordai:20200518204931j:plain

スペック ラグゼHPより

2本目は硬さは同じMHですが、長さを10fから9.6fと短くしました。

その理由としては

①ロッドが長いとあまり後ろにスペースがない場所での

キャストがしにくいこと。

②ロッドが長いと、ロッド操作が難しくなること。

f:id:outdoordai:20200518210534j:plain

こいったテトラポットから投げる場合も不便な時があります。

 

この2点をコルトスナイパーBBを使用していて

感じたのでこの「コヨーテ」では9.6fを選びました。

このコヨーテは非常に自重が軽いことがメリットです。

ロッドは軽くなればなるほど頑丈さが低下していきます。

ですが、このコヨーテは軽いのに頑丈さも兼ね備えています。

それはなぜかといいますと、

ブランクス全体に「TORAYCA(R)T1100G」・「ナノアロイ(R)」という

新素材・新技術を採用し軽量さとパワーの両立をしているようです。

その技術により、190gとショアジギングロッドでは

最軽量クラスになっております。

ロッドが軽いことで投げ続けても疲れにくくなります。

1日投げ続けた後の疲労感が全然違います。

 

疲れないことで集中力につながり、

釣果にもつながってくるのでは?と私は思っています。

エギングではそう実感しました。

 

この竿ですでに魚も複数上げていますし、強度的には

問題なさそうです。

f:id:outdoordai:20200518210946j:plain

根魚類(カサゴ・オオモンハタ等)

f:id:outdoordai:20200518211027j:plain

カンパチ

今年はコロナウイルスの影響で

思うように釣りに行けていません。

緊急事態宣言が解除されるまではできるだけ自粛を

守ろうと思っていますので、もう少しの辛抱だと思って

我慢しています。

 

このロッドでまた大きな魚をかけたいと思いますので

早く釣りに行けるようになればいいですね(^▽^)/

 

それでは本日も最後まで見てくださり

本当にありがとうございます。

 

ではまた明日のブログでお会いしましょう!

さようなら~👋

 

 

シマノ コルトスナイパーBB S1000MH

Amazon ↓

楽天市場 ↓


 

 

 

ラグゼ コヨーテ S96MH

Amazon ↓

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ コヨーテ S96MH 24498 【個別送料品】 大型便
価格:36567円(税込、送料別) (2020/5/18時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

outdoordai.hatenablog.com

 

メスティンの後片付けがグンっと楽になる便利アイテムご紹介!!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

今日は暖かかったので、釣り道具を買いに行った

帰りに少し走ってきちゃいました🏍

久しぶりに軽くですが走れたのでとても楽しかったです!!

f:id:outdoordai:20200517150417j:plain

私の愛車 1996年式の24歳のCB400SFver.Sです🏍

 

さて本日は前のメスティンの記事で予告していた通り、

メスティンを使用した後に

洗い物が楽になる魔法のアイテムをご紹介します。

 

それはこちらですッ!

f:id:outdoordai:20200517140419j:plain

ダイソー アルミパウンドケーキ型 Sサイズ

f:id:outdoordai:20200517140448j:plain

ダイソー アルミパウンドケーキ型 Sサイズ

6個入りでダイソーなので100円です!

なんでケーキの型?!

こんなのでどうやって後片付けが楽になるの?!

と思った方!

こちらをご覧ください!

f:id:outdoordai:20200517140557j:plain

メスティンにIN

なんとッ!

これぞまさにシンデレラフィットというものでしょう!

f:id:outdoordai:20200517141959j:plain

 

ここにいつも通りお米を入れて水を入れるのですが、

水の量がいつも前回記事に書いたところにするのが

難しいので勘で入れます。笑

前回の記事 ↓

outdoordai.hatenablog.com

 今回の場合はお米からだいたい1cmくらい上のところに

水を入れればだいたい大丈夫です。

 

まぁメスティンなので

お米を炊く前に給水蒸らしをしっかりすれば、

多少の水の量の差異があってもおいしいお米が炊けます。

 

f:id:outdoordai:20200517142758j:plain

上から見た感じ

f:id:outdoordai:20200517143814j:plain

横から見た感じ

f:id:outdoordai:20200517143849j:plain

斜め上から見た感じ


こいつを使うことでお米が引っ付いたりしないので、

洗う時にお米がカピカピになってなかなか落ちない

ムカつく!ってことがなくなります。

f:id:outdoordai:20200517151845p:plain

illust STAMPOより

メスティン自体がほとんど汚れません。

沸騰したお湯が少しメスティンの底に流れていくだけなので

ウエットティッシュで軽く拭けばそれで終わりです。

もうきれいさっぱり! です。笑

 

これをダイソーで見つけてからというものの

これなしで炊くことがなくなりました。

 

ただデメリットもあります。

メスティンはそのまま使用すると約1.8合まで

お米が炊けるのですが、これを入れることによって

少し容量が小さくなります。

推測ですが1.5合くらいでぎりぎりです。

 

それ以外はないですかね。

本当に便利です。

 

もう一つ便利グッズがあるのですが、

それはまた今度としましょう!

 

 

ではダイソーのリンクを貼っておきたかったのですが、

ないためメスティンのリンクを下に貼っておきます。

どうぞご検討ください。

 

それではさようなら~👋

 

 

メスティン TR-210

Amazon ↓

 

 赤ハンドルメスティン ↓

 

ラージメスティン TR-209 ↓

約3.5合入るのでファミリーキャンプにおすすめです。

 

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

trangia(トランギア) メスティン TR-210
価格:4750円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

めちゃ釣れるエギ🦑

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて、本日はイカを釣るルアー(擬似餌)

「エギ」についてお話ししていきます😋

 

f:id:outdoordai:20200516132743p:plain

ヤマシタ HPより

 

 

私がメインで使用するエギは、

ヤマシタさんの「エギ王」シリーズと

ダイワさんの「エメラルダス」シリーズの2種類です。

他にもDUELさんの「パタパタ」シリーズや

マルキューさんの「ダートマックス」シリーズなども

所有していますが、上の2種類を使用することが多いですね。

 

エギ王シリーズといえばTHE・王道ですよね。

www.yamaria.co.jp

王道な理由はその使いやすさ・癖のなさゆえです。

どんな場所でもまずこのシリーズから投げていきます。

ダートもフォール姿勢もきれいです。

エギ王QLIVEからエギ王LVEに変わってから、

ダート幅が狭くなり同じスペースでもダートする回数が

多くなったのでイカへアピールできる回数が増えました。

f:id:outdoordai:20200516135945j:plain

ヤマシタ HPより

そしてシャロータイプやディープタイプ、

ラトル入りや夜光・ケイムラなど本当に様々なモデルが

ラインナップされています。

 

本当にこれを揃えたら釣れないイカはいないんじゃなイカ

思わせてくれるほどです。

間違いなくどの釣り具屋さんでも一番多いエギだと思います。

f:id:outdoordai:20200516140130j:plain

ボディカラー 一覧 ヤマシタHPより

f:id:outdoordai:20200516140258j:plain

背中カラー 一覧 ヤマシタHPより

f:id:outdoordai:20200516140219j:plain

布バリエーション ヤマシタHPより

ただそんなエギ王シリーズにも欠点があります。

2.5~3.0号と主に秋の新子シーズンに活躍するサイズの

シャロータイプでラトル入りのエギがないのです。

なぜここだけないのか不思議です。

 

私のよく釣りをするポイントはシャローエリアが多いのです。

秋にはラトル入りのほうが釣果は上がっているので、

ラトル入りシャローが欲しくなり探していました。

 

そこで見つけたのが、

ダイワさんの「エメラルダス」シリーズでした。

www.daiwa.com

このエギはエギング界の巨匠「山田ヒロヒト」さんが

監修されたエギです。

f:id:outdoordai:20200516141730j:plain

エメラルダス ラトル タイプS

正直ダート姿勢はエギ王に劣ります。

フォール姿勢はまぁまぁ妥協ラインです。

エギのスペックとしては優秀だ!と感心するほどではありません。笑

ただラトル音が抜群にいいので、イカを寄せる能力は高いです。

f:id:outdoordai:20200516141654j:plain

ハードラトル ダイワHPより

そしてこのエギ、カンナも優秀です。

針掛かりもいいですし、頑丈です。

その証拠に2016年1月 和歌山南紀のショアから

5kgを超えるアオリイカがこのエメラルダスラトルで

キャッチされています。

f:id:outdoordai:20200516142443j:plain

キャッチされたのは、木森直樹さん。

胴長55cm・5240g。ヒットエギはエメラルダスラトル4号

f:id:outdoordai:20200516142644j:plain

金シュリンプカクテル

 

これらのエギを私はメインで使用しています。

最近は釣行に行けてませんが、早く行きたいと思っています。

昨年秋の爆釣をもう一度体験したいところです。

f:id:outdoordai:20200516143452j:plain

35杯



私なりには実績十分のエギなのでこれからも1軍で

活躍してくれることでしょう。

 

それでは本日はここら辺にて終わりにしたいと思います。

最後まで見てくださり、本当にありがとうございます。

 

いつものように下に本日紹介した商品の

リンクを貼っておきますので、

是非参考にしてみてください。

 

それではっ、さようなら👋

 

エギ王LIVE

Amazon ↓

楽天市場 ↓


 

 

エメラルダス ラトル タイプS

Amazon ↓ 

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル S 3.5号 金-カープゴールド 07210274
価格:916円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

トランギア メスティン TR-210

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日はキャンプで使える「はんごう」を

ご紹介していきたいと思います。

 

まずはんごうとはなんなのかご存知ない方に軽く説明を!

そんなの知ってるわ!という方はこの辺は

飛ばしていただいてもかまいませんよ(⌒∇⌒)

 

飯盒(はんごう)とは・・・

盒の字がフタのついた容器のことを指します。

キャンプや野外で主にご飯を炊くためのアルミニウムの容器です。

お米を炊くだけでなく、炒め物など軽い調理もできます。

www.captainstag.net

 

そのはんごうには様々な種類があります。

私は以前キャプテンスタッグさんの上のはんごうを

使用していました。

全く不満は無かったのですが、

元々欲しかったトランギアさんの「メスティン」が安くなっていたので、

ポチっとしてしまいました。笑

そのトランギアさんのメスティンは相当人気があり、

一時プレミア価格が付き普通に買えば定価¥1,600くらいなのですが、

その高騰していた時期は¥4,000を超えていたと思います。

倍以上の金額にもなっていました。

amazon

 

楽天市場

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

trangia(トランギア) メスティン TR-210
価格:4750円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

実際今も楽天市場の方では価格が高いままですね。

 

 

なぜこの「はんごう」が特別人気なのかといいますと、

このメスティン、自動炊飯が出来るんです!

ほったらかしにしていてもおいしいごはんが炊けます!!

f:id:outdoordai:20200515184848j:plain

 

キャンプ初心者の方 ご飯を炊いてみたけど

ご飯が柔らかすぎる!

逆に芯が残っていて硬い!

焦がしてしまった!

なんて経験ありませんか?

 

お米を炊く時の火加減ってむずかしいですよね。。。

「始めちょろちょろ中ぱっぱ」って言いますけど正直難しいです!笑

f:id:outdoordai:20200515185127p:plain

 

私もそう思っていました。

今だに思っています。

他の食材の準備もしたいのでずっとお米の番を

しているわけにもいきません。

それでお米から目を離している間に焦げたり

水分が飛びすぎてしまったりしておいしいお米が

炊けなくなってしまうんですよね。。。

せっかくのキャンプ、おいしいお米が食べたいものです。

 

そこでこのトランギアさんの「メスティン TR-210」です。

このメスティンと100均で売っている固形燃料1つあれば

絶対においしいご飯が炊けます!!!

 

よく旅館で1人鍋ありますよね。

あの鍋を温めるときに使う青いやつです!

これこれ!

25gが絶妙だそうです。

ダイソーには3つ入りで100円で売ってます。

 ご存知ですよね。笑

 

あとはこれがあると便利です!

おいしいお米を炊ける確率100%になります。(冗談抜きです!)

今は似たような安いのも出てきてますね。

では100%おいしいお米を炊く手順です。

①お米を洗い、火をつける1時間前くらいから給水させる。

※これが結構重要です。芯が残らなくなります。

給水させすぎというのはないので、早めにしましょう。

なんならキャンプに行く前に自宅でジップロックに水とお米を入れてきても

良いぐらいです。笑

 

②そのお米をメスティンに入れ、そのお米の量に合った水を入れます。

1号なら180mlくらいです。

 

メスティン内部のリベットの真ん中が目安です。

f:id:outdoordai:20200515191335j:plain

水の量の目安

シェラカップや軽量カップをキャンプに持って行っている方は

それらを使う方が確実です。

 

③ポケットストーブを広げます。

f:id:outdoordai:20200515191426j:plain

エスビット ポケットストーブ

 

④その中に固形燃料を置き、火をつけます。

f:id:outdoordai:20200515191510j:plain

固形燃料


⑤メスティンを乗せ、蓋の上に石などなんでもいいのでおもしをのせます。

沸騰してぶくぶくしている際に蓋が開かないようにするため。

あとはほったらかしです。

全く何もしません。笑

f:id:outdoordai:20200515192213j:plain

自宅で適当なおもしが見つかりませんでした。笑

 

⑥固形燃料の火が消えるまで待ちます。

風が強い日は風防などがあるとより良いです。

このエスビットも風防の役割は果たしてくれるんですけどね!

 

⑥火が消えたのを確認して、10分ほど蒸らします。

この時ひっくり返しても良いですし、ひっくり返さなくても良いそうです。

私はひっくり返しますし、さらに100均の薄い保温袋に入れて

保温しながら10分ほど蒸らしています。

タオルなどでくるむのでも可。

f:id:outdoordai:20200515195457j:plain

100均の保温袋

 

完成ッ!!

 

f:id:outdoordai:20200515200419j:plain

おいしいごはん

ね?

簡単でしょ?

これで100%おいしいごはんの完成です!

 

こんなにも簡単においしいごはんが炊けるのが

「メスティン」なんです!

 

さらにこのメスティンご飯だけでなく

パスタやら卵焼き、なんならパンやチーズケーキなどのスイーツまで作れます!

 

さーて、本日も最後まで見てくださり

本当にありがとうございます。

いつものように下に本日紹介した商品の

リンクを貼っておきますので、

是非参考にしてみてください。

次回のキャンプ編では、このメスティンを

洗わなくて済むような魔法の商品をご紹介

していきたいと考えていますので、

お楽しみにしておいてください😁

 

それでは、さようなら〜👋

 

 

トランギア メスティン TR-210

amazon ↓

 

 類似品(これも良いですよ)

 TR-209「通称 ラージメスティン」

 

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

trangia(トランギア) メスティン TR-210
価格:4750円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

 

ポケットストーブ

amazon ↓

 類似品 ↓

 

楽天市場 ↓


 

 

固形燃料

amazon ↓

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

固形燃料 カエン ニューエースE 25g (20個入) ニイタカ
価格:431円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

エギングタックル🦑

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さてさて本日は私のエギングタックルをご紹介します。

まずメインのロッドとリールのご紹介を!

と言いたいところですが、それらは以前ご紹介しているので

そこは飛ばしていきます。

outdoordai.hatenablog.com

outdoordai.hatenablog.com

是非ついでに見て行ってくださいね(^▽^)/

 

 

それではロッド&リール以外のタックルについてです。

 

まずはメインラインですね。

エギングはイカのあたりが繊細なので感度の高い

「PEライン」を使用しています。

私がよく使用するラインは、

DUELさんの「Super X-wire8」です。

www.duel.co.jp

このラインの0.6号200mを巻いています。

このラインは比較的安価なのにもかかわらず、使用感がとても良いです。

他のメーカーさんの低価格帯ラインも複数使用しましたが、このラインが一番使いやすく感じます。

これ以外はYGKさんの

G-soul X8 Upgrade PE」ですかね。

ただ少し高くなります。

xbraidygk.co.jp

以上がメインラインです。

 

 

お次は、リーダーですね。

メインラインの先に結ぶハリスのことです。

これは季節によって変えています。

秋の新子シーズンはフロロカーボンの1.75号か2号を使用しています。

春のでかイカシーズンは同じくフロロカーボンの2.5か3.0号を使用しています。

号数を変える理由はターゲットの大きさですね。

ちなみによく使用するリーダーは、

シマノさんの「セフィアEX」です。

 安価ですが使用感は問題ありません。

 むしろ良好です。

根ずれにも強いのでおすすめです。

ただ、現時点でシマノさんのHPにないので廃番になっているかもしれません。

 

 このリーダーの先にエギを直結しているわけではありません。

スナップ」を使用しています。

私が好んで使用しているスナップは

ダイワさんの「イージースナップ」です。

秋はSサイズ、春はMサイズを使用します。

www.daiwa.com

 

直結派の方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はこまめにエギのカラーチェンジをするので

その際に毎回結びなおす手間を省きたいのでスナップを使用します。

あと毎回結びなおしているとリーダーがだんだん短くなっていきますよね。

これは好みの問題ですが。

ただもう1つ理由があって、直結だとエギは頭を下にして沈んでいきます。

着底の際に先端が岩などにあたると思います。(想像ですが。笑)

その時に少しずつ結び目にダメージがいくと思うのです。

ですが、スナップがあればそのダメージを防ぐことが出来るような

気がしています。

以上の2つの理由で私はスナップを使用しています。

 

直結だと感度が上がるのかもしれませんが私には分かりませんでした。笑

まだまだ未熟ものです。笑

 

そして最後はスナップの先の「エギ」ですね。

っとエギのご紹介もしたいと思いましたが、

これを書くととても長くなってしまいそうなので、

次回にしたいと思います。

 

それでは本日も最後まで見てくださり本当にありがとうございます。

いつものように下に本日ご紹介した商品のリンクを貼っておきますので

是非参考にしてみてください。

 

メインライン 

DUEL 「スーパーエックスワイヤー8」

amazon ↓

楽天市場 ↓


 

 

 

リーダー

シマノ 「セフィアEX」

amazon ↓

 楽天市場 ↓(後継モデル)


 

 

 

スナップ

ダイワ  「EGスナップ」

amazon ↓

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント5倍】ダイワ(Daiwa) スナップ EGスナップ M シルバー
価格:867円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

f:id:outdoordai:20200508184812j:plain

 

ランタンの種類!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日は、「ランタン」について

書いていこうかと思います。

 

まず、キャンプで使うランタンには

大きく4種類のランタンがあります。

 

①ガソリンランタン

②ガスランタン

③LEDランタン

ハリケーンランタン

 

 

それぞれにメリットデメリット

あるのでそれらをあげていきましょう。

 

ガソリンランタン

f:id:outdoordai:20200513193959j:plain

ガソリンランタン

メリット 

1. なんといってもその明るさ

ガソリンランタンの明るさは唯一無二です。

これ1つで1サイトは軽く照らすことができます。

f:id:outdoordai:20200513211020j:plain

コールマン HPより

2. 雰囲気が出る

キャンプのランタンといえばこれ!

といったイメージはあるでしょう。

たしかに私もこのガスランタン大好きです。

あの暖色の光が夜映えるんですよねぇ。

キャンプしてるなぁっていつも思います。笑

 

デメリット

1. 着火前に燃料タンク内に空気圧かける作業

「ポンピング」が必要であること。

f:id:outdoordai:20200513211100j:plain

コールマン HPより

2. マントルと呼ばれる光を発する布が必要

使用前そのマントル

一度火をつけるカラヤキという作業が必要なこと。

f:id:outdoordai:20200513211144j:plain

カラヤキ コールマン HPより


3. 着火時に炎が上がるため危険

写真のようです。

絶対に顔を近づけないようにしましょう。

f:id:outdoordai:20200513212306j:plain

コールマン HPより

4. テント内で使用できないこと

ガソリンを燃やすので、閉鎖的な空間で使用すると

一酸化炭素中毒や火事の原因になるからです。

 

 

ガスランタン

f:id:outdoordai:20200513194050j:plain

ガスランタン

①のガソリンランタンと似ているところが多いです。

 

メリット

1. 明るい。

LEDランタンに比べると明るい。

ガスランタン

 

2. 燃料がガスであること。

ガスって料理するのにみなさん1つは大体持って行きますよね。

予備で2つ持っていったり。

ガソリンランタンだとそのランタン専用に燃料を

持っていかなくてはなりません。

ですがガスだとランタンの燃料にもなりますし、

料理にも使えます

そういった点で持っていく燃料がガス1種類で

良いようになるためそれはメリットになります。

 

デメリット

1.つきにくいことがある。 

寒冷地などの寒い場所ではガスという性質上

つきにくく、安定性にかけ光量が一定に保つことが出来ない。

 

2. ガソリンランタンと比べると燃焼時間が短い。

連続使用時間がガソリンランタンと比べると短いように思います。

 

3. ガソリンランタンと同じように閉鎖的空間で使用できない。

f:id:outdoordai:20200513212028j:plain

一般社団法人日本ガス石油機器工業会 パンフレットより

 

LEDランタン

f:id:outdoordai:20200513202214j:plain

LEDランタン

メリット

1. 軽量かつコンパクト

ガソリンランタンやガスランタンは約1.5kgあるのに対し、

LEDランタンは230g程度と相当軽くなっています。

 

2. モバイルバッテリーにもなる。

充電式のLEDランタンにすれば、スマートフォンの充電も可能になります。

容量は10000mahとiPhoneXSでは2.6回の充電が出来ます。

f:id:outdoordai:20200513210925j:plain

WAQ HPより

 

3. 昔はガソリンランタンなどには劣る光量だったが、

最近のモデルは全く遜色ない光量がある。

軽量かつコンパクトでありながら1000ルーメンと

明るさが全く問題ない。

最大光量で約7時間、最小光量で約24時間の使用が可能です。

 

4. 光の色を変えられる。

これは変えられないモデルもありますが、

暖色・昼白色・白色と3色の色を出せることは便利です。

明るさも無段階で調整できるモデルもあります。

f:id:outdoordai:20200513212125j:plain

WAQ HPより

5. テント内でも使用可能であること。

今まで紹介したランタンはテント内での使用はできませんでしたが、

LEDランタンなら火を扱わないのでガスト等も発生しないため

テント内でも使用可能です。

火を使わないので安全であることから子供に持たせても

心配ありません。

 

デメリット

1. 安いものだと、光量が小さいので1つではサイトを照らすことが出来ない

ただこれは1000ルーメン程度のものを選べば解決します。

 

2. 白色のみのLEDランタンだと雰囲気が出ない。笑

好みの問題でしかありません。

これも色を変えられるものを選べば解決します。

 

これぐらいしかデメリットは思いつきません。

値段もほかのランタンに比べ比較的安いですし、便利なので

これを買わない手はありません。

 

ハリケーンランタン

f:id:outdoordai:20200513210420j:plain

ハリケーンランタン

はいこれはもうロマンです。笑

メリット

1. ロマンです。

これを使っている方はかっこよすぎます。

わたしも使用したことはありますが、所有はしていません。

メンテナンスも毎回しなくてはなりませんが、

ハリケーンランタンを使用する方にとっては

それがメリットと感じるんでしょうね。笑

かわいがることが出来るという。笑

 

2. 雰囲気が抜群に言い。

これは完全に火をともして使用するランタンになるので、

雰囲気の出し方は断トツです。

エロいですこれは。。。

良いですよね炎のゆらめき。🔥

f:id:outdoordai:20200513212755j:plain

キャプテンスタッグ HPより

 

デメリット

1. 手間がかかる。

下の写真は芯といって燃える部分になります。

この芯がオイルを吸い燃えます。

f:id:outdoordai:20200513212936j:plain

この芯でいろいろ変わります。

太い芯にすれば光は強くなりますし、先端の切る形によって

炎の形も変わります。

初心者の方には少々扱いが難しいかもしれません。

f:id:outdoordai:20200513213515j:plain

ホヤ キャプテンスタッグ HPより

上の写真の部品はホヤといいます。

これはガソリンランタンやガスランタンにもあります。

ただこのハリケーンランタンのみ完全な炎を使用するため、

使用後のホヤがすすで汚れます。

そのすすをきれいに拭き取らないと真っ黒のままで次回使用するときに

光が落ちて見えます。

f:id:outdoordai:20200513214034j:plain

ロゴス HPより

結構真っ黒ですよね。

まぁアルコール等で拭けばすぐに落ちるんですけどね!

面倒くさがり屋さんには向いていません。笑

 

さあさあまた長くなってしまいましたね。

てことで今日はここまでにしときましょう。

 

今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

下に商品のURL等添付しておきますので、

是非ご参考にしてくださいね!

 

それではさようなら👋

 

ガソリンランタン コールマン

 

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン ランタン ワンマントルランタン 286A740J
価格:24358円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

amazon ↓

 

 

ガスランタン コールマン

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン Coleman 2500 ノーススターLPガスランタン (グリーン) 2000015520
価格:8200円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

amazon ↓

 

LEDランタン WAQ

 

楽天市場 ↓


 

 

amazon ↓

 

 

ハリケーンランタン キャプテンスタッグ

 

楽天市場 ↓


 

 

amazon ↓

 

ダイワ TGベイト!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日はわたしのお気に入りメタルジグ

ダイワ「TGベイト」のご紹介です!

 

f:id:outdoordai:20200512232542j:plain

ダイワ TGベイト

TGベイトのTGとは「タングステン」の略に

なります。

普通のメタルジグは鉛でできていますが、

このTGベイトはそのタングステン製の

メタルジグになります。

 

鉛とタングステンってどう違うの?

釣りにおいてどう変わるの?

といった疑問もあるかと思います。

では、この2つのメタルジグを見てみましょう。

 

f:id:outdoordai:20200512232623j:plain

撃投ジグ と TGベイト

これは違う重さのメタルジグだと思ったかも知れません。

ですが、この2つは同じ60gのメタルジグなんです。

全然大きさが違いますよね。

同じ60gで撃投ジグ12.5mm TGベイト68mmと2倍近い

サイズの違いがありました。

 

タングステンは鉛と比べて比重が約1.7倍

なので同じ重さでもここまでシルエットを

小さく出来るのです。

f:id:outdoordai:20200512234739j:plain

ダイワHPより

 

シルエットが小さくなるとどのような

メリット・デメリットが出てくるのでしょうか。

まず、メリットとしては

f:id:outdoordai:20200512234701j:plain

①ジグの硬度が高い。

地磯の岩や海底の瀬などにジグが

ぶつかっても変形しにくい。

 

②水の抵抗が減るため、着底までが早い。

 

③速いスピードで沈んでいくため、

着底したときの衝撃が強く

着底感が分かりやすい。

 

④主にルアーで釣るフィッシュイーターが

キビナゴなどの小さなベイトを

捕食している場合、鉛のメタルジグでは

食いついて来ないことが多いのですが、

タングステンのジグであればシルエットが

小さいのでそういった場合でも

食いついてくることが多い。

 

⑤シルエットが小さいので同じ重さの

ジグと比べて飛距離が出る   etc...

 

と今思いつくメリットはこんなもんです。笑

 

メリットばかりではなく、デメリット

もちろんあります。

それは以下です。

f:id:outdoordai:20200512234719j:plain

タングステン素材のルアーは高価である。

メジャークラフトさんから出ている

ジグパラは鉛とタングステン両方あるので、

それで比較してみます。

ジグパラショート 40g ¥611(amazon 5/12時点)

ジグパラTG 40g ¥1,412(amazon 5/12時点)

となっており、倍以上の価格がします。

それもジグパラはジグの中でも安い方なので、

タングステンのジグは基本的に1つ¥1,500は

すると思っておいた方が良いでしょう。

高いですよね、、、笑

 

②沈みが速いため、スローな動きにしか

ついて来られない魚にはアピールしにくい。

 

③沈むのが速いため浅場にはあまり向いていない。

 

まだまだあると思います。

ただこの①の価格が高いは結構な

マイナスポイントになります。笑

根掛りやファイト中に切られたり、

ロストするとかなりダメージです。笑

 

f:id:outdoordai:20200512234002j:plain

 

ビギナーの方がジグを¥3,000で

ある程度買いたいという場合なら、

私はTGのジグ2つで¥3,000よりは

鉛のジグで形状の違うジグを4.5つ買うことを

おすすめします。

ある程度ジグを持っていて、マイクロベイト

パターンの時に釣れないといった場合や、

この重さでもう少し飛距離を伸ばしたい

といった希望がある方にはおすすめします!

実際私が行く磯場は水深が20m以上ある場所もあるためタングステンを使用しないと

着底が分からない場所もあります。

あとは流れがきつい場所でもタングステン

活きてきます。

f:id:outdoordai:20200510151100j:plain

TGベイトで釣りあげたクロホシフエダイ

 

私はいくつかタングステン製のジグを

使用してきましたが、このTGベイトが1番

釣果を上げることが出来ています。

他に釣れるな・使えるなと思ったのは

ハヤブサさんの「ジャックアイTG」ですね。

ジャックアイ TG|製品情報|HAYABUSA|株式会社ハヤブサ

Amazon ↓

この2種類はお気に入りで常に10本くらいは

持っています。

f:id:outdoordai:20200512233747j:plain

ジャックアイで釣りあげたオオモンハタ

メインがTGベイトなのは変わりませんが、、、笑

ちなみにおすすめのカラーは言いたくはありませんが、

㊙「カタクチ」と「ゼブラグロー」です。

この2色はなぜか釣れます。

釣り上げた魚はほかのカラーと比べて1.5倍くらい多いと思います。

買占めとかしないでくださいよ?笑

 

以下にDAIWAさんのHPや商品のリンクを貼っておきますので、

是非ご参考にしてください。

 

 

それでは今日はこの辺にて終わりにしたいと思います。

今日も最後まで見てくださり本当にありがとうございます。

 

さようなら~👋

 

ダイワ HP → DAIWA : TGベイト - Web site

 

楽天市場 ↓ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ TGベイト 60g PH グリーンゴールド 【メール便 / 代引不可】
価格:1683円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

amazon ↓