アウトドア~だいッ!

釣り・キャンプの道具紹介やレビューをメインにアウトドア関連の情報をご紹介!

ランタンの種類!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日は、「ランタン」について

書いていこうかと思います。

 

まず、キャンプで使うランタンには

大きく4種類のランタンがあります。

 

①ガソリンランタン

②ガスランタン

③LEDランタン

ハリケーンランタン

 

 

それぞれにメリットデメリット

あるのでそれらをあげていきましょう。

 

ガソリンランタン

f:id:outdoordai:20200513193959j:plain

ガソリンランタン

メリット 

1. なんといってもその明るさ

ガソリンランタンの明るさは唯一無二です。

これ1つで1サイトは軽く照らすことができます。

f:id:outdoordai:20200513211020j:plain

コールマン HPより

2. 雰囲気が出る

キャンプのランタンといえばこれ!

といったイメージはあるでしょう。

たしかに私もこのガスランタン大好きです。

あの暖色の光が夜映えるんですよねぇ。

キャンプしてるなぁっていつも思います。笑

 

デメリット

1. 着火前に燃料タンク内に空気圧かける作業

「ポンピング」が必要であること。

f:id:outdoordai:20200513211100j:plain

コールマン HPより

2. マントルと呼ばれる光を発する布が必要

使用前そのマントル

一度火をつけるカラヤキという作業が必要なこと。

f:id:outdoordai:20200513211144j:plain

カラヤキ コールマン HPより


3. 着火時に炎が上がるため危険

写真のようです。

絶対に顔を近づけないようにしましょう。

f:id:outdoordai:20200513212306j:plain

コールマン HPより

4. テント内で使用できないこと

ガソリンを燃やすので、閉鎖的な空間で使用すると

一酸化炭素中毒や火事の原因になるからです。

 

 

ガスランタン

f:id:outdoordai:20200513194050j:plain

ガスランタン

①のガソリンランタンと似ているところが多いです。

 

メリット

1. 明るい。

LEDランタンに比べると明るい。

ガスランタン

 

2. 燃料がガスであること。

ガスって料理するのにみなさん1つは大体持って行きますよね。

予備で2つ持っていったり。

ガソリンランタンだとそのランタン専用に燃料を

持っていかなくてはなりません。

ですがガスだとランタンの燃料にもなりますし、

料理にも使えます

そういった点で持っていく燃料がガス1種類で

良いようになるためそれはメリットになります。

 

デメリット

1.つきにくいことがある。 

寒冷地などの寒い場所ではガスという性質上

つきにくく、安定性にかけ光量が一定に保つことが出来ない。

 

2. ガソリンランタンと比べると燃焼時間が短い。

連続使用時間がガソリンランタンと比べると短いように思います。

 

3. ガソリンランタンと同じように閉鎖的空間で使用できない。

f:id:outdoordai:20200513212028j:plain

一般社団法人日本ガス石油機器工業会 パンフレットより

 

LEDランタン

f:id:outdoordai:20200513202214j:plain

LEDランタン

メリット

1. 軽量かつコンパクト

ガソリンランタンやガスランタンは約1.5kgあるのに対し、

LEDランタンは230g程度と相当軽くなっています。

 

2. モバイルバッテリーにもなる。

充電式のLEDランタンにすれば、スマートフォンの充電も可能になります。

容量は10000mahとiPhoneXSでは2.6回の充電が出来ます。

f:id:outdoordai:20200513210925j:plain

WAQ HPより

 

3. 昔はガソリンランタンなどには劣る光量だったが、

最近のモデルは全く遜色ない光量がある。

軽量かつコンパクトでありながら1000ルーメンと

明るさが全く問題ない。

最大光量で約7時間、最小光量で約24時間の使用が可能です。

 

4. 光の色を変えられる。

これは変えられないモデルもありますが、

暖色・昼白色・白色と3色の色を出せることは便利です。

明るさも無段階で調整できるモデルもあります。

f:id:outdoordai:20200513212125j:plain

WAQ HPより

5. テント内でも使用可能であること。

今まで紹介したランタンはテント内での使用はできませんでしたが、

LEDランタンなら火を扱わないのでガスト等も発生しないため

テント内でも使用可能です。

火を使わないので安全であることから子供に持たせても

心配ありません。

 

デメリット

1. 安いものだと、光量が小さいので1つではサイトを照らすことが出来ない

ただこれは1000ルーメン程度のものを選べば解決します。

 

2. 白色のみのLEDランタンだと雰囲気が出ない。笑

好みの問題でしかありません。

これも色を変えられるものを選べば解決します。

 

これぐらいしかデメリットは思いつきません。

値段もほかのランタンに比べ比較的安いですし、便利なので

これを買わない手はありません。

 

ハリケーンランタン

f:id:outdoordai:20200513210420j:plain

ハリケーンランタン

はいこれはもうロマンです。笑

メリット

1. ロマンです。

これを使っている方はかっこよすぎます。

わたしも使用したことはありますが、所有はしていません。

メンテナンスも毎回しなくてはなりませんが、

ハリケーンランタンを使用する方にとっては

それがメリットと感じるんでしょうね。笑

かわいがることが出来るという。笑

 

2. 雰囲気が抜群に言い。

これは完全に火をともして使用するランタンになるので、

雰囲気の出し方は断トツです。

エロいですこれは。。。

良いですよね炎のゆらめき。🔥

f:id:outdoordai:20200513212755j:plain

キャプテンスタッグ HPより

 

デメリット

1. 手間がかかる。

下の写真は芯といって燃える部分になります。

この芯がオイルを吸い燃えます。

f:id:outdoordai:20200513212936j:plain

この芯でいろいろ変わります。

太い芯にすれば光は強くなりますし、先端の切る形によって

炎の形も変わります。

初心者の方には少々扱いが難しいかもしれません。

f:id:outdoordai:20200513213515j:plain

ホヤ キャプテンスタッグ HPより

上の写真の部品はホヤといいます。

これはガソリンランタンやガスランタンにもあります。

ただこのハリケーンランタンのみ完全な炎を使用するため、

使用後のホヤがすすで汚れます。

そのすすをきれいに拭き取らないと真っ黒のままで次回使用するときに

光が落ちて見えます。

f:id:outdoordai:20200513214034j:plain

ロゴス HPより

結構真っ黒ですよね。

まぁアルコール等で拭けばすぐに落ちるんですけどね!

面倒くさがり屋さんには向いていません。笑

 

さあさあまた長くなってしまいましたね。

てことで今日はここまでにしときましょう。

 

今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

下に商品のURL等添付しておきますので、

是非ご参考にしてくださいね!

 

それではさようなら👋

 

ガソリンランタン コールマン

 

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン ランタン ワンマントルランタン 286A740J
価格:24358円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

amazon ↓

 

 

ガスランタン コールマン

楽天市場 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン Coleman 2500 ノーススターLPガスランタン (グリーン) 2000015520
価格:8200円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

amazon ↓

 

LEDランタン WAQ

 

楽天市場 ↓


 

 

amazon ↓

 

 

ハリケーンランタン キャプテンスタッグ

 

楽天市場 ↓


 

 

amazon ↓

 

ダイワ TGベイト!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日はわたしのお気に入りメタルジグ

ダイワ「TGベイト」のご紹介です!

 

f:id:outdoordai:20200512232542j:plain

ダイワ TGベイト

TGベイトのTGとは「タングステン」の略に

なります。

普通のメタルジグは鉛でできていますが、

このTGベイトはそのタングステン製の

メタルジグになります。

 

鉛とタングステンってどう違うの?

釣りにおいてどう変わるの?

といった疑問もあるかと思います。

では、この2つのメタルジグを見てみましょう。

 

f:id:outdoordai:20200512232623j:plain

撃投ジグ と TGベイト

これは違う重さのメタルジグだと思ったかも知れません。

ですが、この2つは同じ60gのメタルジグなんです。

全然大きさが違いますよね。

同じ60gで撃投ジグ12.5mm TGベイト68mmと2倍近い

サイズの違いがありました。

 

タングステンは鉛と比べて比重が約1.7倍

なので同じ重さでもここまでシルエットを

小さく出来るのです。

f:id:outdoordai:20200512234739j:plain

ダイワHPより

 

シルエットが小さくなるとどのような

メリット・デメリットが出てくるのでしょうか。

まず、メリットとしては

f:id:outdoordai:20200512234701j:plain

①ジグの硬度が高い。

地磯の岩や海底の瀬などにジグが

ぶつかっても変形しにくい。

 

②水の抵抗が減るため、着底までが早い。

 

③速いスピードで沈んでいくため、

着底したときの衝撃が強く

着底感が分かりやすい。

 

④主にルアーで釣るフィッシュイーターが

キビナゴなどの小さなベイトを

捕食している場合、鉛のメタルジグでは

食いついて来ないことが多いのですが、

タングステンのジグであればシルエットが

小さいのでそういった場合でも

食いついてくることが多い。

 

⑤シルエットが小さいので同じ重さの

ジグと比べて飛距離が出る   etc...

 

と今思いつくメリットはこんなもんです。笑

 

メリットばかりではなく、デメリット

もちろんあります。

それは以下です。

f:id:outdoordai:20200512234719j:plain

タングステン素材のルアーは高価である。

メジャークラフトさんから出ている

ジグパラは鉛とタングステン両方あるので、

それで比較してみます。

ジグパラショート 40g ¥611(amazon 5/12時点)

ジグパラTG 40g ¥1,412(amazon 5/12時点)

となっており、倍以上の価格がします。

それもジグパラはジグの中でも安い方なので、

タングステンのジグは基本的に1つ¥1,500は

すると思っておいた方が良いでしょう。

高いですよね、、、笑

 

②沈みが速いため、スローな動きにしか

ついて来られない魚にはアピールしにくい。

 

③沈むのが速いため浅場にはあまり向いていない。

 

まだまだあると思います。

ただこの①の価格が高いは結構な

マイナスポイントになります。笑

根掛りやファイト中に切られたり、

ロストするとかなりダメージです。笑

 

f:id:outdoordai:20200512234002j:plain

 

ビギナーの方がジグを¥3,000で

ある程度買いたいという場合なら、

私はTGのジグ2つで¥3,000よりは

鉛のジグで形状の違うジグを4.5つ買うことを

おすすめします。

ある程度ジグを持っていて、マイクロベイト

パターンの時に釣れないといった場合や、

この重さでもう少し飛距離を伸ばしたい

といった希望がある方にはおすすめします!

実際私が行く磯場は水深が20m以上ある場所もあるためタングステンを使用しないと

着底が分からない場所もあります。

あとは流れがきつい場所でもタングステン

活きてきます。

f:id:outdoordai:20200510151100j:plain

TGベイトで釣りあげたクロホシフエダイ

 

私はいくつかタングステン製のジグを

使用してきましたが、このTGベイトが1番

釣果を上げることが出来ています。

他に釣れるな・使えるなと思ったのは

ハヤブサさんの「ジャックアイTG」ですね。

ジャックアイ TG|製品情報|HAYABUSA|株式会社ハヤブサ

Amazon ↓

この2種類はお気に入りで常に10本くらいは

持っています。

f:id:outdoordai:20200512233747j:plain

ジャックアイで釣りあげたオオモンハタ

メインがTGベイトなのは変わりませんが、、、笑

ちなみにおすすめのカラーは言いたくはありませんが、

㊙「カタクチ」と「ゼブラグロー」です。

この2色はなぜか釣れます。

釣り上げた魚はほかのカラーと比べて1.5倍くらい多いと思います。

買占めとかしないでくださいよ?笑

 

以下にDAIWAさんのHPや商品のリンクを貼っておきますので、

是非ご参考にしてください。

 

 

それでは今日はこの辺にて終わりにしたいと思います。

今日も最後まで見てくださり本当にありがとうございます。

 

さようなら~👋

 

ダイワ HP → DAIWA : TGベイト - Web site

 

楽天市場 ↓ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ TGベイト 60g PH グリーンゴールド 【メール便 / 代引不可】
価格:1683円(税込、送料別) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

amazon ↓ 

Jackery ポータブル電源!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日は「Jackery」さんの

ポータブル電源700」のご紹介です!

 

f:id:outdoordai:20200511123318j:plain

Jackery ポータブル電源700

 

大容量ポータブルバッテリーのご紹介です。

まずはスペックを見ていきましょう。

 

品番:Jackery ポータブル電源 700

タ イ プリチウムイオン電池

容量:700Wh 194,400mAh(32Ah / 22.02V)

定格出力:500W

瞬間最大出力:1000W

AC出力:100V / 5A 60Hz

DC出力:12V / 7A

シガーソケット:12V / 10A

USB出力:5V / 2.4A

DC入力:25.2V / 3.5A(12~30V対応)

充電温度:0℃~40℃

動作温度:-10℃~40℃

サイズ:300×193×191.5(mm)

重量:6.3kg

 

となっています。(Jackery HPより抜粋)

 

Jackeryというメーカーをあまり聞き馴染みがない方も

多いかもしれません。

実際、私もポータブル電源を購入するにあたって

調べるまでは知りませんでした。

しかし、日本で販売されているモバイルバッテリーの多くの

OEM/ODM生産をしているメーカーさんで

自動車のHondaにもその技術力は認められています。

 

そういったメーカーさんなので製品は安心してお使いいただけます。

実際アメリカのamazonではポータブル電源で第一位を獲得しています。

日本でも楽天市場で第一位を獲得していました!笑

f:id:outdoordai:20200511194302j:plain

Jackery HPより

 

私がこのバッテリーを使用するのはこんな時です。

 

・キャンプ場に着く時間が遅くなることが確定している場合、

炊飯器を持ち込んでこのバッテリーで炊飯器を動かす。

・冬に車中泊をする際に電気毛布をこのバッテリーで使用する。

 

この2パターンが多いです。

特に冬場の電気毛布には本当に頼りになっています。

電気毛布を弱で2枚使用しながら、スマートフォンを3台と

USBで動く加湿器を同時に使用し、深夜0時~翌朝6時まで

使用し続けていてもバッテリー残量は70%近く残っていました。

これなら連泊したとしても2.3泊は使用できそうですね。

ただ定格出力の大きい電気毛布などを使用するともう少し

残量は減るかもしれません。

目安まで取り扱い説明書に記載してある情報です。

f:id:outdoordai:20200511195712j:plain

取扱説明書より

これだけ充電出来たらそう困ることはないですよね。

ただ写真下部に記載している通りポータブル電源本体を

充電するのには結構時間がかかります。

自宅等のコンセントで約11時間の充電時間が必要です。

仮に充電が0%の状態で保管していて、夜の10時に明日朝から

キャンプに行くことが急に決まったとしましょう。

もし6時や7時出発ならば100%まで充電することが出来ません。

この充電時間が長いことは少しネックではあります。

ただ、一度100%に充電してしまえばそう簡単に0%にはならないので

あまり心配することはありません。

このポータブル電源は長期間置いておいても、待機電力で放電し

充電が減っていたということがほとんどありません。

実際3か月使用しない期間があったのですが、100%を維持していました。

 

ポータブル電源はこういったアウトドアにも非常に役に立つ便利な

アイテムですが、もう1つ非常に役に立つ場面があります。

 

それは地震などの天災で電気が止まってしまった場合です。

近い将来「南海トラフ地震」「首都直下地震」など大きな地震が高い確率で

起きると言われています。

そういった場合にこのポータブル電源があればご飯を食べることもできますし、

スマートフォンが使用できる状況なのかはわかりませんが、

情報を得るためにも必要になってくるだろうスマートフォンの充電も

することが出来ます。

スマートフォンであれば約68回の充電が可能なので、

自分のスマートフォンのみならず、家族全員の充電をしても1週間以上可能です。

 

それでは写真を連続で貼っていきます。

f:id:outdoordai:20200511201410j:plain

前面

f:id:outdoordai:20200511201449j:plain

側面①

f:id:outdoordai:20200511201522j:plain

側面②

f:id:outdoordai:20200511201553j:plain

背面

デザインもすごくシンプルですっきりしていて黒のボディにオレンジが映えます。

このポータブル電源にはACコンセントが2つついています。

1つしかついていない商品が多い中これはポイントが高いです。

f:id:outdoordai:20200511201853j:plain

持ち手

持ち手の部分にもゴム素材が使用されているので、6.3kgと

軽くはありませんがあまり手は痛くなりません。

 

各部アップ写真です。

f:id:outdoordai:20200511202139j:plain

DC入力口

f:id:outdoordai:20200511202229j:plain

液晶モニター(バッテリーインジケーター)

f:id:outdoordai:20200511202321j:plain

シガーソケット出力口

f:id:outdoordai:20200511202352j:plain

USB出力口

f:id:outdoordai:20200511202403j:plain

AC出力口

f:id:outdoordai:20200511202612j:plain

充電器ポーチ

f:id:outdoordai:20200511202617j:plain

内容物

こんな感じです。

 

私は700Whのバッテリーを購入しましたが、ほかにも

400Wh・240Whの小さめのサイズもあります。

以下にJackeryさんのHPや商品のリンクを貼っておきますので、

是非ご参考にしてください。

 

それでは今日はこの辺にて終わりにしたいと思います。

今日も最後まで見てくださり本当にありがとうございます。

 

 

さようなら~👋

 

Jackery HP ↓

www.jackery.jp

 

楽天市場 ↓ 


 

 

amazon ↓ 

 

お気に入りのリール!

皆さん^_^

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

今日は釣り道具、リールのご紹介です。

その中でも私のメインで使用しているリールを

2つご紹介しようと思います。

f:id:outdoordai:20200510142351j:plain



では1つ目

ダイワさんの「カルディアLT 2500S」です!

f:id:outdoordai:20200510142710j:plain

ダイワ カルディアLT

私は子のリールを主にエギングで使用しています。

このリールのいい所は自重が軽いところです。

シマノさんでカルディアより¥3,000ほど高い

ストラディック2500Sは自重が「220g」なのに対し、

このカルディアは「190g」と30gも違います。

なーんだ、たった30gかよと思う方もいらっしゃるかもしれません。

1kg前後での30gはたしかにあまり変わりませんが、

200g前後での30gはかなり大きな違いです。

 

実際エギングは長時間タックルをしゃくり続けるので、

軽さが重要になってきます。

そこでカルディアの軽さは武器になるのです。

軽いのは疲労感にも関わってきますが、

感度の向上にも1役買ってくれます。

 

想像してみてください。

自分が長い棒を持っているとします。

重たい鉄の棒の先をちょんと触られるのと

軽いプラスチックの棒の先を同じように触られるのでは

後者のほうが触られた感覚が分かりやすいと思います。

 

イカや魚のあたりも同じことです。

軽い道具の方が繊細な釣りには向いているのです。

だから私はエギングではこのカルディアを使用しています。

価格も定価で¥22,700+税ですが、実売価格は¥20,000を

切ると思います。

¥18,000くらいで購入できるのではないでしょうか。

巻き心地もとてもなめらかで、マグシールドもついていますし

ATDですしザイオンも使用されていますので

とても1万円代のリールとは思えません。

 

このリールは初心者~中級者におすすめです。

上級者の方でもとてもいいリールなのでおすすめです。

f:id:outdoordai:20200510145023j:plain

カルディアLT 2500S

 

 

それでは2つ目のリール紹介に参りましょう。

2つ目はこちらです!

f:id:outdoordai:20200510145135j:plain

ダイワ ブラストLT

同じくダイワさんの「ブラストLT 6000D」です。

これは何に使用しているかといいますと

主にライトショアジギングに使用しています。

ライトといっても20~40gまでのショアジギングではなく

20~60gくらいまでのショアジギングです。

60gまでとなるとショアジギングじゃんと思う方もいるかもしれません。笑

たしかに私も最近まではショアジギングだと思っていましたが、

120g等のさらに重たいジグをショアからぶん投げて青物を釣る

ショアジギングもあるのでそれに比べると60gなんてライトだなと

感じ始めたのであえて「ライト」とつけました。笑

このリールも先ほどのカルディア同様、

このサイズ・価格帯にしては軽量なモデルです。

私が使用している「6000D」で370gです。

シマノさんのバイオマスターSWの同じサイズで455gです。

ちなみに価格は¥3,000程バイオマスターSWの方が上です。笑

 

このリールを購入してから青物狙いで釣りに行ったことはまだなく

その代わりに九州の祖父の家付近の海でハタ系のロックフィッシュを

釣っています。

f:id:outdoordai:20200510150846j:plain

オオモンハタ

こいつらはハタ系の魚の中でも底にはりついている魚ではなく、

中層まで小魚を追いかける獰猛な泳力のある魚なのです。

だから、引きも強くなかなかファイトが楽しめます。

f:id:outdoordai:20200510151100j:plain

クロホシフエダイ

この魚はクロホシフエダイという魚だそうで、こういった魚もアタックしてきますので

ある程度の頑丈さが求められます。

ですが、カンパチやブリなどをメインに狙うわけではないので

ゴリゴリの装備はしていません。

ゴリゴリの装備となると必然的に重たくなってくるので、

体もゴリゴリでないと1日持ちません。笑

私はゴリゴリではないので、これぐらいのライト?くらいでちょうどいいのです。

ですが最近ロックショアジギングという先ほど述べた100g以上のジグを

ショアから投げて大型青物を釣る釣りもしたいなと感じてきています。

そうなればもっと頑丈なリールを選ぶことになるでしょう。

 

f:id:outdoordai:20200510152140j:plain

ブラストLT 6000D

価格も定価で¥29,000+税と安くはありませんが、

この装備・スペックであれば納得できますし私はコスパが高いと思います。

 

これからショアジギングを始めたいなと考えている方や

今ショアジギングに使っているリールが安いもので

もう少しいいリールに買い替えたいと思っている方にはおすすめです。

自重が軽いので女性にもおすすめできます。

 

コロナが落ち着くころには青物やイカなどのいいシーズンに入っているかと

思いますので、このリールたちでバシバシ魚を釣り上げていきたいと

思っています。

 

それでは今日はこの辺にて終わりにしたいと思います。

今日も最後まで見てくださり本当にありがとうございます。

 

いつものように下記に道具のURLは貼っておきますので、

是非参考にしてみてください。

さようなら~👋

 

 カルディアLT ↓

HP ↓

www.daiwa.com

 

amazon ↓

 

楽天 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ダイワ(Daiwa)】18カルディア LT2500S
価格:19976円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

 

ブラストLT ↓

HP ↓

www.daiwa.com

 

amazon ↓

 

楽天 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) 18ブラスト LT6000D 00065104
価格:25519円(税込、送料無料) (2020/5/17時点)

楽天で購入

 

 

 

mont-bell アルパインクッカー🍲

皆さん^_^

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

 

 

今日は普段私が使用している「クッカー」(鍋)

ついてお話していこうと思います。

 

私はmont-bellさんから出ている

アルパインクッカー14+16パンセット」という

クッカーを愛用しています。

webshop.montbell.jp

f:id:outdoordai:20200509182436j:plain

mont-bell アルパインクッカー14+16パンセット

私は車ではもちろんバイクでもキャンプに行きます。

車でのキャンプであれば荷物の量・サイズ等は

あまり気にしなくてもいいかと思いますが、

バイクでキャンプに行くとなると話は別です。

荷物を積載できる量が車と比べて極端に少なくなります。

 

そこで収納サイズが大事になってきます。

このクッカーセットは2つのサイズ違いのクッカーと

フライパンがセットになって1つにスタッキング(まとめられる)のです。

まぁそんなクッカーよくあるよと思いますよね。

たしかにあります。笑

f:id:outdoordai:20200509183551j:plain

他社製クッカーセット

ただお湯を沸かすときにこのmont-bellのクッカーは進化を発揮します。

上の写真のような銀色のtheアルミニウムのクッカーで

沸かしたお湯とmont-bellのクッカーで沸かしたお湯では味が違います。

theアルミニウムのクッカーで沸かしたお湯は

少し鉄っぽい味がするのです。

私はその口に広がる鉄の感じが苦手なのでmont-bellのクッカーを

使用しています。

それでは写真へとまいりましょう。

まずは収納時の写真です。

f:id:outdoordai:20200509184453j:plain

収納時

持ち運ぶ際はこの付属の袋に入れています。

メッシュの袋なのでクッカーが多少濡れたままでも気にせず

入れることが出来ます。

よく考えられていますよね。

袋から出すとこんな感じ。

f:id:outdoordai:20200509184457j:plain

スタッキング時

ハンドルも折りたためるのでコンパクトです。

熱くなりにくいようにゴム?シリコン?で覆われているので

火にかけている時でも楽々持つことが出来ます。

 

すべてバラバラにしてみるとこんな感じです。

f:id:outdoordai:20200509184506j:plain

3つに分けた感じ

この2つのクッカーと1つのフライパンに分かれます。

これが1つになるのは積載能力の低いバイクには本当にありがたいです。

 

 

それでは1つ1つ紹介していきましょう。

f:id:outdoordai:20200509191853j:plain

アルパインフライパン16

まず1つ目は底面にあったアルパインフライパン16」です。

サイズは直径170mmの深さが40mmとなっています。

重量は182gで、価格は¥1,850+税 です。

目玉焼きベーコンを作るのに最適なサイズです。

軽い炒め物もできますし、何よりコーティングがされているので

焦げ付きにくくとても使いやすいと感じています。

f:id:outdoordai:20200509192347j:plain

アルパインクッカー14 ①

f:id:outdoordai:20200509192352j:plain

アルパインクッカー14 ②

f:id:outdoordai:20200509192359j:plain

アルパインクッカー14 ③



続いてはアルパインクッカー14」です。

サイズは直径140mmの深さが70mmとなっています。

底面は135mmになります。

メモリは0.8LまででHPにも容量0.8Lと書かれていますが、

まだもう少しふちまで余裕があるのでもう少し入ると思います。

重量は184gで、価格は¥1,900+税 です。

 

f:id:outdoordai:20200509193121j:plain

アルパインクッカー16 ①

f:id:outdoordai:20200509193147j:plain

アルパインクッカー16 ②

f:id:outdoordai:20200509193209j:plain

アルパインクッカー16 ③

最後はアルパインクッカー16」です。

少し汚くてすみません。笑

使い込んできた味です!笑

サイズは直径170mmの深さが95mmとなっています。

底面は165mmになります。

メモリは1.5LまででHPにも容量1.5Lと書かれていますが、

こちらも少しふちまで余裕があるのでもう少し入ると思います。

重量は244gで、価格は¥2,200+税 です。

 

とこんな感じで3つがセットになったクッカーセットです。

1つずつをバラバラに購入すると

¥1,850+¥1,900+¥2,200=¥5,950+税になりますが、

この3つがセットになったものも販売されています。

私はそのセットを購入したのですが、

それは¥4,900+税でした。

¥1,050もお得になるので初めてクッカーを購入するといった方には

セットがおすすめです。

逆にバラはこのサイズだけ欲しかったという方へおすすめですね。

 

 

 

f:id:outdoordai:20200509193450j:plain

アルパインクッカー14の中

私はいつもアルパインクッカー14の中に

イワタニさんの「ジュニアコンパクトバーナー」を入れています。

バーナーとクッカーは基本的にセットで使うことが多いのでこうしています。

 

f:id:outdoordai:20200509194402j:plain

収納袋には余裕あり

収納袋は少し余裕があります。

ですので私はクッカーの上にセリアさんのステンレスプレートを

何枚か入れて持ち運びます。

f:id:outdoordai:20200509194850j:plain

セリア ステンレスプレート

お皿はご飯を食べるときにあると便利ですからね!

なくてもクッカーでそのまま食べられるんですけど。笑

f:id:outdoordai:20200509194644j:plain

f:id:outdoordai:20200509194936j:plain

スタッキング後

こんな感じです。

まだ全然何か入るスペースは空いているので

今後追加で何か入れるようになるかもしれません。

たまにガストーチも入れたりします。

これだけのサイズでクッカー2つ、フライパン1つ、

バーナー1つお皿4枚入っているのですから省スペースが出来ます。

バイクキャンパーには相当嬉しいことですよね。

バイクキャンパーのみならず車でキャンプする方にも小さなスペースで

複数のアイテムを持っていくことが出来るのは魅力ですよね。

 

それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで見てくださり本当にありがとうございます。

 

下記に道具のURLは貼っておきますので

是非参考にしてみてください。

さようなら~👋

 

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1124690

 

 

私のエギングロッド🦑🎣

皆さん^_^

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

 

今日のブログは私が普段使用している

アオリイカをエギ (ルアー)で狙う、

エギングのロッドについて

ご紹介しようかと思います😁

 

結論から言いますとロッドはダイワさんの

「エメラルダス AIR 73MI」を使用しています!

f:id:outdoordai:20200508190619j:plain

エメラルダス AIR 73MI

 

ダイワさんから出ているエギングラインの

エメラルダスシリーズミドルクラスです!

7f台のエギングにしてはショートロッドで

エギングを楽しんでいます。

更にインターラインのロッドなんです!

なかなかクセありますよね、、、笑

言われなくても分かっています!笑

 

なぜそんなロッドを選んだかといいますと、

まず最初はメジャークラフトさんの

入門者クラスのクロステージCRX-864E

を使っていたのですが、

個人的にしゃくる(竿を振ってルアーを水中で跳ねるように動かすこと)際に

重たいな、あたりが分からないな、と思っていました。

実際そのロッドで釣り上げたアオリイカ

5杯くらいですかね、、、笑

1日じゃないですよ、笑

釣れたとしてもなぜ釣れたのか、

あたりが分からないので分からず、

水中でどうなっているかの想像が

つきませんでした。

たぶん釣行回数は秋の釣りやすい

新子シーズンで10回を超えていたと思います!笑

それでも私には合わなかったのか

ボウズばかりでした、、、笑

www.majorcraft.co.jp

 

それで、軽くて感度の良い

そしてガイドへのライン絡みのない竿が

欲しいと思い、7f台のインターラインロッドを

探しました!

まず調べてすぐに出てきたのは、同じく

ダイワさんのエメラルダスシリーズ最高峰!

エメラルダス STOIST AGS IL 76Mです!

www.daiwa.com

 

f:id:outdoordai:20200508191350j:plain

STOIST AGS IL 76M

 

ですがこの竿、高い!高すぎます!

私の財布からこんなお金は出てきません。笑

定価で¥62,800-(税抜き)です!笑

ムリムリ👋

 

てことで、逆に安いので調べて出てきたのは

またまたダイワさん

E-Gee EG79MLI です!

今はもうないので正確な価格は分かりませんが

¥12,000-(税抜き)くらいだったと思います。

f:id:outdoordai:20200508191310j:plain

EG79MLI

ただこのロッドは竿の硬さがMLしか

ありませんでした。

MLになると3.5号クラスのエギが使えず

イカに対応できません。

せめてMくらいの硬さは欲しいところです。

それに115gとそこまで軽量ではありません。

ということで候補から外れました。

 

7f台のインターラインエギングロッドは

今でこそ増えてきましたが少し前までは

なかなかありませんでした。

ヤマガブランクスさんから数本出ていましたが

これもなかなか手も出せる金額ではありませんでした。

 

 

安い買い物ではないし、

妥協はしたくなかったので

さらに調べることにしました。

ダイワさんのHPを見ていると

エメラルダスAIRに「NEW!73MI」の

文字が!!!

きた!これしかないやん!

求めてたものやん!88g!めちゃ軽いやん!

7f台硬さM!

決めたこれにする!

 

ぽちッ!

 

まいどあり~。

一瞬で¥31,590-が飛んでいきました。笑

 

でも良いのです!

悩みに悩んで自分の求めるスペックの竿を

買うことが出来たのですから!!

f:id:outdoordai:20200508203746j:plain

アオリイカ

 

届いてからは

イカメインに今使っていますが、

ボウズ(釣ったのが0匹)はありません!

あたりが手元まで伝わってきますし、とても軽いので

1日しゃくり続けても疲れません。

7f台なので飛距離が落ちるかもと思っていましたが

軽くて振り抜けが良いので8.6fの竿と比べても変わりません!

 

ですので私が感じるデメリットはインターラインの

特徴で最初にラインを通すのが少し面倒なくらいです。

 

このロッドを使っていて最高の釣果は

移動や食事を含めてAM5:30~PM0:30の7時間で

35杯でした。

f:id:outdoordai:20200508203338j:plain

アオリイカ35杯

 

あたりが竿に出るのですぐに合わせることが出来ます。

軽さの恩恵か軽くロッドを持っていると竿先が持っていかれるくらい

あたりがはっきり出ます。

 

この竿おすすめです!

是非使ってみてください!

と言いたいところだったのですが、

ダイワさんのHPから消えていました。笑

その代わりに

エメラルダスMXシリーズが2万円台で出ています。

93gと100gアンダーですので軽量ですよ!

f:id:outdoordai:20200508202515j:plain

エメラルダスMX IL76M

 

 

それでは、また明日お会いしましょう👋

 

WAQアウトドアワゴン!

皆さん

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

さて今日は仕事から家に帰ると、

なんと!!

WAQさんの「アウトドアワゴン」が届いておりました!

WAQ アウトドアワゴン【1年保証】 – waq-online

 

 なぜこの商品を購入したかといいますと、

キャンプ場でテントサイトと駐車スペースが離れているところ

ありますよね。

これまで私は荷物を両手に抱え何往復もしていました。笑

真夏の炎天下にそんなことしているとキャンプをする前に

熱中症で楽しめなくなるかもしれないですよ!笑

 

そんな時にこれに荷物をつめて移動すれば1回で

その移動がすみます!!!

 

それに釣りでも使えます!

堤防の先端に行きたいけど、車から遠いしなぁ。。。

結構歩かなあかんなぁ。

荷物重たいし諦めるかぁ。ってことあると思います。

そんな時に限って堤防の先端の方でナブラが発生している! 

ってことがあるんですよねぇ。先端まで行っとけば良かった、、、

 

そうなりたくないあなたに!

 

ででんッ!

f:id:outdoordai:20200507205122j:plain

 

f:id:outdoordai:20200507205203j:plain

 

段ボール姿です、、、笑

 

早速段ボールでのサイズを測ってみました。

そんなのいらねぇから早く中身見せろって方

ちょっと待ってくださいね笑

段ボールに入れて保管される方もいらっしゃるかなと思いまして!

ではサイズです ↓(2枚目の写真で想像してください)

横 800mm  縦(奥行) 430mm  高さ 260mm

になります。

 

それではお待たせしました。

開封していきましょう!

f:id:outdoordai:20200507210017j:plain

パカッ!

中身はというと、

f:id:outdoordai:20200507210101j:plain

こんな感じです。

袋に包まれたWAQさんのアウトドアワゴンです!

ホイールの間にホイール同士の干渉による傷防止・破損防止でしょうか、

段ボールが挟まれていました。

こうゆう丁寧な梱包さすがですね!

ではベールを脱がしていきましょう

f:id:outdoordai:20200507210414j:plain

側面1

f:id:outdoordai:20200507210448j:plain

側面2

f:id:outdoordai:20200507210553j:plain

正面

f:id:outdoordai:20200507211655j:plain

背面

細長いです。笑

側面1にWAQさんのロゴマークがついています。

全面に合ったりせず主張しすぎない感じでgood!

そしてその同じ面になにか板のようなものが入っています。

気になって取り出してみました。

f:id:outdoordai:20200507212204j:plain

カバーと底板

4つ折りになっています。

広げてみました。

f:id:outdoordai:20200507212303j:plain

底板(拡張)

ワゴンの底板ですね。

ちなみにサイズは閉じている状態で430mm×210mm、

広げると827mm×210mmでした。

 

 

それでは本体のほうに触れていきましょう。

f:id:outdoordai:20200507212621j:plain

カバーを外した状態1

f:id:outdoordai:20200507212726j:plain

カバーを外した状態2

なにか白いカバーがありますね、とってみます。

f:id:outdoordai:20200507212818j:plain

ハンドル

ハンドルでした!

さすがに予想はついてましたけどね、、、笑

f:id:outdoordai:20200507215024j:plain

ハンドルボタン

赤丸のところにボタンがあるのでそこを押しながら

ハンドルを上に引っ張るとハンドルが伸びます。

f:id:outdoordai:20200507215135j:plain

 

 

それではようやくですが、本体広げていきます。

f:id:outdoordai:20200507213152j:plain

広げたサイド

なにか曲がっているように見えますがすみません!

写真の撮り方がへたくそでした。笑

実際は曲がってたりなんかしません!

f:id:outdoordai:20200507213413j:plain

真上から見た感じ

真上から見るとこんな感じです。

しわしわなのは開けたてほやほやだからです。

使っていくとしわも伸びてかっこよくなることでしょう。

ひもが入っていましたのでこれは荷物をたくさん積んだ時に

荷崩れしにくいように固定するためのものでしょうね。

ちゃんと紐にフックもついていて、本体にも引っ掛けるDリングが

ついていました。

f:id:outdoordai:20200507214049j:plain

Dリング

f:id:outdoordai:20200507214131j:plain

紐付けてみた

網々ではないので荷物を山積みしたときにあまり細かいものだと

隙間から落ちていきますね。笑

付属品なので良しとしましょう。

 

 

f:id:outdoordai:20200507214358j:plain

底板設置後

底板を設置しました。

サイズ感が分かりやすいように

キャプテンスタッグ」さんのEVAフォームマットを置いてみました。

(すぐ近くにあったので笑)

ではサイズの紹介です。

長さ 910mm 幅 490mm 深さ 350mm 地上高 250mm です。

容量は106Lだそうです。かなり入りそうですね!

 

ちなみにホイールサイズは

直径 210mm 幅 85mm   です。

 

最後に本体重量です。

f:id:outdoordai:20200507215222j:plain

本体重量


10.9kg。

約11kgですね。

決して軽いとは言えません。

ただ他のメーカーの同じような商品と比べると

重量は同じでも耐荷重が定番のC社製品は100kg、

WAQさんのは150kgと50kgも上になります。

それにホイールサイズも全然違います。

WAQさんのホイール大きいです。

大きいと多少の段差も軽く乗り越えられます。

壊れにくいですしね。

良いことずくめです。

WAQさんのHPを最後に見に行くとより詳しいサイズ画像がありました。

そちらの方が見やすいかもしれませんね。笑

貼っておきます。

 

f:id:outdoordai:20200507235833j:plain

WAQさんHPより引用

 

さぁ、またいつものように長々と書いてしまいました。

ここまで読んでくださった皆様、

本当にありがとうございます。

 

それでは本日はここまでにしておきます。

なにかご質問等あれば何でも聞いてください。

私のできることならお答えします。

是非聞いてください。

 

また明日も見てくださいね!

さようなら~👋

 

 

 

 Amazon ↓

 

楽天市場 ↓